Winodows8の操作に慣れよう(その3:チャームメニューに慣れる)
右側表示のメニュー(チャーム)について説明する
まずチャームを表示させる方法であるが下記がある
1 右上端にカーソルをもってくる
2 Windowsキーと「C」を押す
そこの「検索」を押してみよう
「アプリ」選択:「ペイント」のソフトを見つけたいなら
アプリ選択後ボックス内にペイントと打ち込む
※パソコンのいろいろな調整を行う
「コントロールパネル」を見つけるのは
この「アプリ」から検索してください
「ニュース」選択:インターネットでニュースを見たい
のであれば、「ニュース」を選択し、「原発問題」等
と入力すると関連記事が出てくる
「ファイル」:自分の作ったWord、Excel、あるいは
写真を検索したいのであれば「ファイル」を
クリックしてから ウル覚えの名前でも入力
「設定」:文字を大きくしたい。音量を、明るさを
など変更したいものをクリックすると
そのやり方を教えてもらえる
これらの他にも、「地図」「天気」「ファイナンス」
「ミュージック」「グルメ」「メール」など
インターネット関連の検索もここでできる
チャームメニューにある「設定」からは
電源OFF、音量、明るさ、無線の設定
の他に、PCの設定からデスクトップ画面
の設定や、PC起動時のパスワード、
ユーザ変更、上記検索表示項目、
ワイヤレスの設定などなどを行えます
« Windows8の操作に慣れよう(その2:PC停止、不具合時再起動) | トップページ | Winodows8の操作に慣れよう(その4:チャームメニューに慣れる2) »
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows8の操作に慣れよう(その2:PC停止、不具合時再起動) | トップページ | Winodows8の操作に慣れよう(その4:チャームメニューに慣れる2) »
コメント