« 2010年10月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月の記事

2011年2月28日 (月)

出会い系サイト ・ ツイッター14(動画を投稿する)

「出会い系サイトでの少女被害」についてと、ツイッター14「動画を投稿する」。 前者は朝日新聞、10月28日を、後者はソシム社「30分でわかるツイッター」を参考にしました。

.

18歳未満の少女らが携帯サイトにアクセスし、淫行や児童ポルノの撮影などにかかった事件の引き金になったサイトの殆どが、「フィルタリング」で排除されてなかったことが分かった。 いずれも出会い系サイトではなかったことが分かった。 一時、児童買春の温床になっていた出会い系サイトは年齢確認が厳格化されることなどして事件が減っていた。

今年上半期に摘発された事件は730件で、前年同期比16%増である。 その中少女側にフィルタリングがかかっていなかったものが600件あった。 昨年4月施行の有害サイト規制法により、18歳未満の携帯電話利用者には携帯会社にフィルタリングをつけるよう義務化された。 しかし怠っても罰則はない。 利用は無料だが、保護者はつけぬ場合が多いという。 その利用率は、小学生で62%、中学生で55%、高校生で39%である。 学校での啓蒙活動が待たれる。 また携帯会社は販売時に、親への丁寧なアドバイスも必要であり、まずはフィルタリングの利用率向上が必要のようである。 

<ツイッターの話(9)> :動画を投稿する

Twitvideoで動画を投稿する
ツイッターに動画を投稿する場合は、「Twitvideo」にアクセスします。 ユーザ名とパスワードでログインし、「投稿」をクリックします。 「動画選択」をクリックし、動画ファイルを選びます。 つぶやきを入力しますが、多くの人に見てもらいたいときには分かり易いキーワードを入力します。

2011年2月14日 (月)

虚偽表示でだます ・ ツイッター13(コミュニティをつくる)

しばらくブログをお休みしましたが、今月から再開します。 携帯のお話は暫くお休みにして、インターネット関連の話を連載します。 今回はその1回目「虚偽表示でだます」です。 ここのところ続けています「ツイッターについて」も13回目で「コミュニティをつくる」についてお話します。

Internet1「虚偽表示でだます」・・・朝日新聞2月12日より

 パソコンや携帯にウィルス対策ソフトを入れておけば大丈夫とお思いの方多いでしょう。 今回はそれだけでは不十分とのお話です。 パソコンへの攻撃はウィルスだけではないのです。 標的はパソコン内のデータの破壊だけではなく、個人情報やお金にも及びます。 金融機関やネットオークションを装った虚偽のホームページへ誘導して会員情報を盗もうとする「フィクション詐欺」や警告画面に見せかけた画面で「はい」ボタンをクリックさせ、優良なサービス契約を結ばせる「ワンクリック詐欺」など手口が巧妙化しています。 最近は偽りのセキュリティソフトまであります。 金銭狙いのセキュリティソフトまで出てきました。 パソコンのデータを勝手に暗号化して使えなくしてしまい、「元に戻したければ金を払え」と脅迫します。

 ウィルスの配布や詐欺ページへの誘導は、電子メールを使ったものが多いのですが、最近ではツイッターやフェイスブック経由のものも増えつつあります。 面白いウェブサイトを紹介するように見せかけるものです。 一般企業のウェブサイトを似せて作り、裏でウィルスに感染させる手法も広がっています。 

 セキュリティ対策ソフトを入れておくのが大切なことですが、それだけでは十分ではありません。 クレジットカード番号を入れさせられるなどは、ソフトでは防止できません。 ウィルス対策ソフトの上位版では、そのようなソフトを見張っており、アクセスを注意してくれますが、万全ではありません。 最近は携帯で支払いを済ませられるようになってきていますので、そのパスワードを盗用される心配があります。 そのような携帯では、SWをこまめに切っておくことが必要と注意されています。

Twitter13「コミュニティをつくる」

 ツイッターにはSNSのようなコミュニティ機能はありませんが、「ついっこ」というサービスを使うと、コミュニティ的に使うことができます。 まず、http://twicco.jp/ にアクセスします。 トップページにカテゴリーやそのランキングが表示されますので、よいものがあればそのカテゴリーをクリックします。 そしてそのアカウントをフォローするをクリックします。 そのアカウントを 投稿の文頭に 「@~」をつけて 文章を記載します。 そのようにするとコミュニティ参加者全員に その文章が行き渡るようになります。

« 2010年10月 | トップページ | 2011年3月 »