携帯119(オンラインストレージ) ツイッター10(ニュースサイト)
前段で「ツイッター」についてでは「」を、後段の携帯のニュースでは今月は「オンラインストレージ」についてを記述します。 前段のツイッターの話はソシム社出版「30minutes twitter」を参考に、後段の携帯の話は朝日新聞10月9日を参考にしました。
.
.
<ツイッターの話(10)> ニュース天気のサイトなど:
u お勧めニュース天気のサイト:
朝日新聞 http://twitter.com/asahi
朝日新聞のニュースのつぶやき
アサヒ・コム http://twitter.com/asahicom
朝日コム編集員のつぶやき
毎日JP速報 http://twitter.com/mainichijpnews
主なニュース速報のつぶやき
産経新聞社会部 http://twitter.com/SankeiShakaibu
選挙報道についてつぶやく
日刊スポーツ http://twitter.com/nikkansportscom
スポーツニュース見出しのつぶやき
u おすすめ天気予報:
日本気象協会 http://twitter.com/tenkijp
全国の天気ニュース
東京の天気 http://twitter.com/tokyoforecast
d tokyoforecast 1700003 とつぶやくとピンポイントの予報
天気予報BOT http://twitter.com/otenki_bot
「@otenki_bot 今日の練馬のお天気は?」とつぶやくと返信
u ラジオ番組情報系:
J-WAVE NOW ON-AIR http://twitter.com/jwave
現在のオンエア曲を知らせる
FM FUKUOKA http://twitter.com/fmfukuoka
福岡ラジオのオンエア曲とつぶやき
.
.
<携帯のはなし119> オンラインストレージのすすめ:
u メールに添付できないような大ファイルを他人に渡したいときに便利
大量の写真を遠く離れた人に渡したい場合などに便利な方法です。 ストレージとは「保管場所」のことですが、ハードディスクやUSBメモリーなどファイルの保存をWebを通して行えるものです。 ネットの向こうにあるのでデータの転送にはインターネットを使います。 そのためファイルサイズが大きすぎると、転送に時間がかかる欠点がありますが、実際にはそれに余りある利点があります。
利点①:ネットに繋がってさえいればどこからでも使えることです。 IPhoneへ送ることもできます。
利点②:他人に簡単にファイルを渡せることです。 最近のオンラインストレージには、特定のファイルを特定の人だけにダウンロード可能にする機能が備わっています。 容量が大きいといっても数十から数百MBでしょうから、ブロードバンド回線ならば問題ありません。
利点③:バックアップです。 自宅以外の場所にファイルをコピーして保存しておけば、事故などでデータを消してしまう確率を低くできます。 無論オンラインストレージデータも消えることもあるので、もとデータをパソコンから消してしまってはいけません。 両方にあることで安全を高められます。
毎月数百円で100MBものデータを保存できるものや、毎月500円で容量制限なしというサービスも登場、信頼性も格段に向上しました。 数ギガバイトまでの無料体験プランが用意されているので、気軽に試せるのも魅力です。 具体的にどのようなサービスがあるのかは次回説明します。
.
.
.
ブログの総目次は 下記をクリックしてご覧ください。
« 携帯118(クーポンサイト) ツイッター9(有名人サイト) | トップページ | 携帯120(オンラインストレージ2) ツイッター11(bot) »
この記事へのコメントは終了しました。
« 携帯118(クーポンサイト) ツイッター9(有名人サイト) | トップページ | 携帯120(オンラインストレージ2) ツイッター11(bot) »
コメント