« 2010年9月 | トップページ | 2011年2月 »

2010年10月の記事

2010年10月30日 (土)

携帯121(ストレージサイト) ツイッター12(人気ツイッター)

前段で「ツイッター12」は「人気ツイッター」を、後段の携帯の携帯の話121では今月は「」についてを記述します。 前段のツイッターの話はソシム社出版「30minutes twitter」を参考に、後段の携帯の話は朝日新聞を参考にしました。

.                      

.                

<ツイッターの話(12)> 人気ツイッター:

ランキングサイトで人気ツイッターを:
ツイッター上のつぶやきは、人々の関心をダイレクトに表します。 ツイッターで頻繁に語られているキーワードや、よく取り上げられているURLを集計したランキングサイトがいくつも存在します。
.

u       ニュース系アカウント:
Buzztter(ばずったー)
ツイッターでつぶやかれている単語をリアルタイムにピックアップするサイト。

u       使用頻度の高いURL
TweetBuzz
ツイッターでつぶやかれているURLを収集し、使用頻度でランキングするサイト。

u       人気のつぶやきURL
TWIMPACT
人気のツイートをリツイートされた頻度でランキングする。

u       議論や事件を整理したサイト:
Togetter
ツゲッターでおきた議論や事件の流れをまとめ作成したサイト。

u       人気のアカウント:
ツイッター日本語ランキング
人気のツイッターをフォロワー数とリスト登録数でランキングするサイト。

.

.

<携帯のはなし121> ストレージサイトの紹介:

メールなどで送ることができない巨大なデータファイルをオンラインで無料で送ることのできるサービスを紹介します。 遠方の人へ、ビデオや長時間の音声画像を送ることもできます。

サイト名

ファイル

保存日数

価格

ネットフォルダー 

100M

無制限

無料

おくりん坊

250M

3日間

無料

STOC.AS

50M

7日間

無料

最も簡単

データ便

100M

3日間

無料

会員登録不要

FileTruck

G

3日間

無料

簡単・大容量

Giga File便 v2

G

7日間

無料

超簡単

SkyDrive

50M

無制限

無料

フォトアルバムも

FileQ

600M

5日間

無料

登録不要・超簡単

firestorage

2G

7日間

無料

登録不要・超簡単

暗号便

100M

7日間

無料

登録不要

Regnas

1G

21日間

無料

パスワード

.

.

.

ブログの総目次は 下記をクリックしてご覧ください。

   http://www.abcaiueo.com/

2010年10月19日 (火)

携帯120(オンラインストレージ2) ツイッター11(bot)

前段で「ツイッター11」は「多彩なbot」を、後段の携帯の携帯の話120では今月は「オンラインストレージ(その2)」についてを記述します。 前段のツイッターの話はソシム社出版「30minutes twitter」を参考に、後段の携帯の話は朝日新聞10月16日を参考にしました。

.                      

.                

<ツイッターの話(10)> 多彩なbotで楽しむ:

u       名言botでタイムライン
個性豊かなキャラクターの名言とつぶやくbotは、タイムラインを彩ってくれます。 高田純次のbothttp://twitter.com/TakadaJunji/
イチローのbothttp://twitter.com/Ichiro_Meigen/
スヌーピーのbothttp://twitter.com/SNOOPYbot

u       占い系bot
占い系のbotはまずフォローしてからリプライを送ります。  http://twitter.com/tarot3/  (たろっとさん)はタロットカードを引いてくれるbotです。 「@tarot3 ○○」と入力して占いを開始します。 しばらく待つと、「たろっとさん」からリプライとしてかえってきます。 リンクをクリックするとカードの絵柄を見ることができます。

u       作る料理をbotで決める
http://twitter.com/recipetter/  recipetter」宛に食材をつぶやくと、(たろっとさん)と同様の操作。 おすすめメニューを紹介します。 「@recipetter じゃが芋 牛肉」のようにつぶやく。 レシピは「クックパッド」の情報を検索しています。

.

.

<携帯のはなし120> オンラインストレージのすすめ(2):

ファイルやフォルダをインターネット上に保存できるオンラインストレージサービス。 今回はその使い方です。 英語版「DropBox」で説明します。

u       DropBoxの特徴
パソコン上にある専用フォルダの中にファイルを保存すれば、インターネット上にも保存されます。 操作は普段と全く同じで、特別なことを意識しなくて済みます。

複数のパソコンで同じファイルをやりとりできます。
一方のパソコンからDropBoxにファイルが転送されると、他のパソコンには自動的にそのファイルがダウンロードされます。 つまり「My Dropbox」には必ず最新の状態のファイルが自動転送されるようにできます。 複数のパソコンでデータを共有するにも、ファイルのバックアップをとるのにも、便利な仕組みです。

ファイルをMy Dropboxに保存するようにしておくと、常に最新のファイルが、パソコン内のハードディスクとオンライン上の「自分のDropbox」に保存されるというわけです。 両方が同時にこわれるという確率は低いので安心して使用することができるというわけです。

u       DropBoxの利用方法
利用方法はまず、http://www.dropbox.com を開き
FirstName
SecondName、メールアドレス、パスワードを入力します。
同じものを入力すれば複数のパソコンからファイルを取り出すことができます。

専用ソフトは、iPhoneなどのスマートフォン用のものも配布されています。 それを使えばiPhoneからもネット上に転送されたファイルを確認することができます。

無料登録の場合、容量は2GBまで。 より大きな容量が必要な場合には、50GB(月額9.99$)、100GB19.99$)のコースを契約する必要があります。
Dropbox
の中にファイルをコピーすると、自動的にネットの向こうへ転送、パソコン内とネット上の両方に同じファイルが存在することになる。 Dropbox内のPublicを開き、その中にファイルを投入すると、そのファイルは他人も自由にアクセス可能というわけ。 そしてそのPublicウィンドウの中で右クリックし、「Dropbox」→「Copy Public Link」とすると、他人にファイルの場所を知らせるアドレスをコピーすることができる。 Publicにおいたデータは誰にでも見ることができるので、用が済んだらPublicからファイルを消去しておきましょう。

u       主なオンラインストレージサービス
DropBox
(米:マイクロソフト:2GB~100GB:無料~19.99$:英語)
SkyDrive
(マイクロソフト:25GB:無料:日本語)
quanp
(リコー:1GB~100GB:無料~980\:日本語)

動画や写真などの大きな容量のデータは速度が遅くなりがち。
大きなファイルをよく使うなら、「クォンプ」(リコー)
「インターネットディスク」(ジャストシステム)など、別のサービスの利用を検討してみてください。

.

.

.

ブログの総目次は 下記をクリックしてご覧ください。

   http://www.abcaiueo.com/

2010年10月 9日 (土)

携帯119(オンラインストレージ) ツイッター10(ニュースサイト)

前段で「ツイッター」についてでは「」を、後段の携帯のニュースでは今月は「オンラインストレージ」についてを記述します。 前段のツイッターの話はソシム社出版「30minutes twitter」を参考に、後段の携帯の話は朝日新聞10月9日を参考にしました。

.                      

.

<ツイッターの話(10)> ニュース天気のサイトなど:

u       お勧めニュース天気のサイト:
朝日新聞 http://twitter.com/asahi
   朝日新聞のニュースのつぶやき
アサヒ・コム http://twitter.com/asahicom
   朝日コム編集員のつぶやき
毎日JP速報 http://twitter.com/mainichijpnews
   主なニュース速報のつぶやき
産経新聞社会部 http://twitter.com/SankeiShakaibu
   選挙報道についてつぶやく
日刊スポーツ http://twitter.com/nikkansportscom
   スポーツニュース見出しのつぶやき

u       おすすめ天気予報:
日本気象協会 http://twitter.com/tenkijp
   全国の天気ニュース
東京の天気 http://twitter.com/tokyoforecast
   d tokyoforecast 1700003 とつぶやくとピンポイントの予報
天気予報BOT http://twitter.com/otenki_bot
   「@otenki_bot 今日の練馬のお天気は?」とつぶやくと返信

u       ラジオ番組情報系:
J-WAVE NOW ON-AIR
http://twitter.com/jwave
   現在のオンエア曲を知らせる
FM
 FUKUOKA http://twitter.com/fmfukuoka
   福岡ラジオのオンエア曲とつぶやき

.

.

<携帯のはなし119> オンラインストレージのすすめ:

u       メールに添付できないような大ファイルを他人に渡したいときに便利
  大量の写真を遠く離れた人に渡したい場合などに便利な方法です。 ストレージとは「保管場所」のことですが、ハードディスクやUSBメモリーなどファイルの保存をWebを通して行えるものです。 ネットの向こうにあるのでデータの転送にはインターネットを使います。 そのためファイルサイズが大きすぎると、転送に時間がかかる欠点がありますが、実際にはそれに余りある利点があります。
  利点①:ネットに繋がってさえいればどこからでも使えることです。 IPhoneへ送ることもできます。
  利点②:他人に簡単にファイルを渡せることです。 最近のオンラインストレージには、特定のファイルを特定の人だけにダウンロード可能にする機能が備わっています。 容量が大きいといっても数十から数百MBでしょうから、ブロードバンド回線ならば問題ありません。 
  利点③:バックアップです。 自宅以外の場所にファイルをコピーして保存しておけば、事故などでデータを消してしまう確率を低くできます。 無論オンラインストレージデータも消えることもあるので、もとデータをパソコンから消してしまってはいけません。 両方にあることで安全を高められます。
  毎月数百円で100MBものデータを保存できるものや、毎月500円で容量制限なしというサービスも登場、信頼性も格段に向上しました。 数ギガバイトまでの無料体験プランが用意されているので、気軽に試せるのも魅力です。 具体的にどのようなサービスがあるのかは次回説明します。

.

.

.

ブログの総目次は 下記をクリックしてご覧ください。

   http://www.abcaiueo.com/

« 2010年9月 | トップページ | 2011年2月 »