携帯116(クーポン) ツイッター7(プライバシー注意)
前段で「ツイッター」についてでは「プライバシーに注意」を、後段の携帯のニュースでは今月は「クーポン」についてを記述します。 前段のツイッターの話はソシム社出版「30minutes twitter」を参考に、後段の携帯の話は日本経済新聞9月7日ほかを参考にしました。
.
.
<ツイッターの話(6)> :プライバシーに注意してツイート
u 公開されているリストは他のユーザが使うこともできる:
① 他人のリストのコーナーから、お気に入りのリストをクリックして表示します。 次にページ上部の「リストをフォローする」をクリックします。 これでリストのフォローが開始されます。
② 自分のホーム画面に戻ると、他人のリストが自分のリストのように追加されています。 次からこのリストをクリックすれば、そのリストを読むことができます。
③ ホーム画面上のリストの項目には、他の人の公開リストからふぉろーされている数が表示されます。 リストの文字をクリックすると、自分が他の人からフォローされているリストと、自分がフォロー中のリストが一覧で表示されます。
u プライバシーに注意してつぶやこう:
ツイッターはつぶやきを非公開にして使う機能もありますが、基本的にはウェブ上でオープンにして使うことが前提のサービスです。 従って、個人情報やクレジットカード番号、自分の居場所などの情報は、公開しないことです。 旅先から旅行中だとのツイッターを発信したため、空き巣に狙われたという例もある。
また、外部のウェブサービスにツイッターデータを連携できる認証機能は便利なサービスですが、スパム業者に悪用される可能性があります。
u アカウントを乗っ取られた場合の処理:
① パスワードを変えるかリセットする。
② 「設定」メニューに外部アプリがある場合、覚えのないサービスは削除する
③ DMの送信タブで、送った覚えのないメッセージは削除する。
.
.
.
.
<携帯のはなし115> 外食・携帯クーポンに活路:
外食業界で顧客の携帯電話に発信する割引クーポンが広がっている。 マクドナルドは古くから実施しているが、紙に比べて発行の手間やコストが少ない上、顧客の購買動向をつかむことも可能。 外食の売上が減る中、年齢別ほかきめ細かなマーケティングに固定客の確保や客数増加につなげられるとしている。
マクドナルドは毎週金曜日に携帯会員向けに配信している。 会員数は約1850万人。 同社では紙のクーポン券も毎回3100万枚作成しているが、印刷費が18億円になる。 このため携帯クーポンを取り入れえ、紙のクーポンは4割減らした。 コストを2割削減できたという。
牛丼チェーンの松屋はこの7月、電子クーポンの発行を始めた。 クーポンを使う場合は、携帯をレジの店員へみせて支払いをする。 電子クーポンの発行で、会員数は30万人へ増えたという。 固定客への販促サービスで来店頻度を高めたいとしている。
.
.
.
ブログの総目次は 下記をクリックしてご覧ください。
« 携帯115(周波数帯再編) ツイッター6(フォローリスト) | トップページ | 携帯117(クーポン紹介) ツイッター7(写真の投稿) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 携帯115(周波数帯再編) ツイッター6(フォローリスト) | トップページ | 携帯117(クーポン紹介) ツイッター7(写真の投稿) »
お姉さんに7万で買ってもらったんだが、クオリティやばすぎ!!!!
工口い・優しい・可愛いの3拍子揃ってるとか最強だろwwww
ぶっちゃけ風 俗も彼 女も、もう必要ねぇなwwwww
http://mex.perupoi.com/nt6fs2u/
投稿: すんごいの来ちゃった!! | 2010年9月11日 (土) 13時12分