« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の記事

2009年1月29日 (木)

携帯54(お望み情報配信) 使い方47(Au電話帳登録)

携帯の話No54、今月の携帯の話は「お望みの情報を配信サービス」についてです。 また後段の携帯の使い方(47)は、「Au携帯電話の使い方」についてです。 今回は、前段は日本経済新聞11日を参考にしました。 

.

.

<ケータイの新規サービス> :お望みの情報を配信サービス

お望みの情報が携帯電話に自動的に届くサービスが実用化してきています。 通勤経路の状況を伝えてくれたり、近くにある飲食店を教えてくれたりする大変に便利な機能です。 携帯が単なる通話やメール、ウェブ閲覧の端末ではなく、頼れる助っ人に進化をとげています。 KDDIAu)は1月から画面上のキャラクターが利用者との対話を通して好みを学習し、必要とされるであろう情報を送るサービスを試験的に提供しています。 季節や時刻などのデータを活用して情報を配信、電話帳の登録データから時期にあわせて、友人の誕生日を教えてくれたりする機能のものです。 その他例えば、事故などで電車の運行が遅れると、自動的に待ち受け画面で状況を教えてくれたり、レンタルDVDの返却期限を教えてくれたり、好きなスポーツチームの試合日程を教えてくれたりもします。 NTTドコモが昨年末に「iコンシェル」というサービスを始めた。 名前の由来となった「コンシェルジュ」は執事や管理人を意味する言葉で、携帯の持ち主に合わせて情報を配信しようとのことです。 携帯持ち主のスケジュール帳や居住地域などのデータをドコモのサーバーで管理して、必要な情報を推測し、配信しようとの仕組みになっています。

携帯を上下逆にするとキャラクターが苦しそうな表情をする機能を盛り込んだり、待ち受け画面やメニューを変えて、愛着を持ってもらおうとの算段をしている。 iモードや写メール、ワンセグなどつぎつぎに新機能がでてきている携帯電話であるが、機能が多すぎて使いこなせないとの不満声もある。 これからは持つ人の個性に合わせての、利便性を高めることが求められてきそうです。

.

利便性を一歩先んじているのが「スマートフォン」。 ノートパソコンに近い機能があるのが特徴で、これまではビジネスユーズが中心であったが、昨年ソフトバンクが発表した米国アップル製「iPhoneG」を発売したことで、一般ユーザにも関心が高まり、台湾のHTC製の人気端末なども相次ぎでてきています。 スマートフォンはユーザが必要なソフトを自らインストールすることなどが一般の携帯電話と異なっています。 スマートフォンには「ウィンドウズ・モバイル」などの汎用OS(基本ソフト)を搭載されており、フルキーボードでパソコンと同じように操作が可能になっています。 スマートフォン取り扱いのキャリアはソフトバンクが「アップル」といち早く始めましたが、NTTドコモもカナダのRIM製、台湾のHTC製(ソフトバンク、イーモバイルもHTC製を取り扱う)を発売している。 ソフト関連での変化も激しく、今年2009年にはグーグル社の無償OS「アンロイド」を搭載した機種が台風の目になりそうで、グーグルが提供するネット検索や動画共有サイト「ユーチューブ」を連携しやすくなる。 NTTドコモは2009年夏を目処に発売するとしています。

.

.

<携帯インターネットの使い方 (47)> Au携帯電話の使い方

Au携帯W62PTにより、電話帳登録とアドレスのバックアップについてお話をします。 これまでドコモでの取り扱い説明が多かったので、暫くAuについて基本的な部分の説明をします。 待ち受け画面で「電話帳」を押します。 左上が「新規」のボタンになりますのでクリックして、中央ボタン「OK」を押します。 「3」直接入力を押して、アドレス登録をします。

着信履歴や発信履歴から電話帳登録をする場合は、「→」発信履歴、または「←」着信履歴を出して、「↓、↑」で登録する履歴を選び、「電話帳」のボタンをクリックします。 続いて「1」新規登録を押して、名前、グループなどの登録をしていきます。

電話帳から電話をかけるときも、「電話帳」のボタンをおして、相手を選び「電話」のボタンを押します。

よく連絡する相手を3人まで、ワンタッチキー登録することができます。 待ち受け画面でワンタッチキー「1」~「3」を選びます。 「1」はいを押して、登録する相手を選びます。 ワンタッチキーで電話をかけるには、ワンタッチキー「1」~「3」を長く押します。 その1操作で電話を掛けることができます。

.

.

ブログの総目次は 下記をクリックしてご覧ください。

   http://www.abcaiueo.com/

2009年1月20日 (火)

携帯53(高速世界・通販世界) 使い方46(厳選通販)

携帯の話No53、今月の携帯の話は日経1月1日からで、今回は「常識を覆す高速世界と通販の世界」です。 また後段の携帯の使い方(46)は、「厳選通販サイトのご紹介」です。 

.

.

<ケータイの新規サービス> :常識を覆す高速世界、通販世界

ことし2009年から、通信速度が光回線並の次世代高速無線通信サービスが始まる。 最大通信速度は毎秒100Megabit以上。 これにより通話を自動的に翻訳する機能や、端末にデータを保存せずサーバー側で管理するサービスなど多彩な新サービスが登場する見通し。 サーバー側にデータを残すようになれば、携帯電話を紛失したとき、携帯電話を盗まれたときデータを漏れないようにすることもできる。 データの安全性が確保できる。 携帯電話市場は新たな段階を迎え、携帯電話のカメラで商品を撮影すれば、その商品のサイトにつながるというサービスも出てこよう。 楽しみな世界も始まる。

2009年2月から「WiMAX(ワイマックス)」と呼ばれる無線インターネット接続サービスを始めるのは、KDDI系のUQコミュニケーションズ。 それとPHS専業のウィルコムが2009年4月から始める。 どちらのサービスも時速100Km以上で走る車内でも安定的にネット接続ができ、利用料金は月額3000円~4000円程度でりようできる見通し。

一方携帯電話最大手のNTTドコモは現行の第3世代(3G)携帯電話サービスを高速化した「LTE」というサービスを2010年に始める予定。 通信速度は下がりが100Megabit、上りが50Megabitであって、KDDIやソフトバンクも導入を表明している。

.

ネット通販で何回でも返品できるサービスが始まった。 常識を覆す最近の通販についてつぎに見てみる。 ネットで五足の靴を取り寄せ、一足だけ購入するという、何度でも返品できる(30日以内)電子商取引をアマゾンドットコムが始めた。 気楽に試し履きし、気に入ったもの以外は返品でき、送料も無料の便利なシステムである。 しかも15時までに注文をすれば、翌日までに配送してくれるという夢のようなシステムである。

また 楽天では生鮮食品のネット販売で、ネットスーパー事業に参入する。 加盟店の目利きの人たちが買い手に代わり新鮮な野菜、果物を選び、新しい肉をパック包装し当日配送する。 より新鮮な商品の配達を可能にするため楽天は、関東・近畿・東海に物流拠点を設けており、商品をまとめて配送するサービスの本格化を進めている。 

価格比較のサイトで便利な「カカクコム」では、利用者から情報を集める対象を、家電やパソコンの耐久財からファッションや食品などにも拡大していく。 ネットでの買い物はより多様化しそうである。

.

.

<携帯インターネットの使い方 (45)> 厳選通販サイトのご紹介

通販の厳選サイトを集めたURLhttp://s1.shard.jp/toriton7/shopping/)があります。 これをケータイに呼び出し、Book Markに登録しておくとよいでしょう。 下記のようなサイトがリンクされています。

総合ショッピング:

  (楽天・Amazon・ベルメゾン・ベルーナ・ShopChange

家電・PC・ソフトウェア

  (楽天)

ジュエリー・ウォッチ

  (ビーケーワン・HMVNeowingDMM

コスメ・ダイエット

  (ダイエットビューティタウン・プライムショッピング・森下仁丹)

スポーツ・ホビー

  (楽天)

ファッション・ブランド

  (ガールズショッピング・イマージュ・ブランドタウン

・ファッションタウン・CRAZE

トラベル・アウトドア

  (じゃらんnet・アウトドアナチュラム)

フード・ドリンク

  (コーヒーブルックス)

.

.

ブログの総目次は 下記をクリックしてご覧ください。

   http://www.abcaiueo.com/

2009年1月12日 (月)

携帯52(映画音楽を視聴) 使い方45(映画を見る)

携帯の話No52、今月の携帯の話は「2009年お正月新聞」などの新聞記事からです。 また後段の携帯の使い方(45)は、「映画・音楽サイトを探す」です。 今回は、前段は日本経済新聞11日からです。.

.

<ケータイの新規サービス> :映画・音楽を長時間視聴

携帯電話で楽しめる娯楽コンテンツが充実してきました。 丸ごと一本の映画や音楽関連の映像が視聴できるサイトや、ロールプレイングゲーム(RPG)ができるサイトが相次ぎ登場しています。携帯電話の高速データ通信定額制により、より本格志向のサービスが今後増えようとしています。 

ワーナーエンターテイメントジャパンは『スピード・レーサー』、『紀元前1万年』、『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』といった新作をはじめ、『ラスト サムライ』や『スーパーマン』など過去の名作を提供。年間約120作品を随時提供していく予定になっています。 ストリーミング形式(少しダウンロードされては動画再生、繰り返しでみる方法)で視聴ができます。 1作品300円程度で、レンタル店に行かずとも映画をみられるようになってきています。 作品の視聴可能時間は48時間。月額制と従量課金制の2種類の料金体系があり、どちらもポイントを購入して利用する形式。 11ポイントで、月額制は525/1,050/1,575/2,100(ポイントはそれぞれ500/1,000/1,500/2,000)105(100ポイント)2,100(2,000ポイント)で自由にポイント購入。 各作品の視聴に必要なポイントは、月額会員が300600ポイント、従量会員が300700ポイントとなっています。 

東映も携帯向け動画配信に参入をしており、特撮映像を中心に有料で視聴できるサイト「東映特撮BBモバイル」を開設しました。 「仮面ライダーアギト」などのテレビシリーズやダイジェスト版を配信、月額780円払えば好きなだけ見られる仕組みになっています。映画配信会社を抱える角川グループも動画配信をしており、動画配信市場は益々活性化しています。

音楽関連ではソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)がオリジナル動画の無料配信を200812月から始めました。 所属アーティストの楽曲や歌詞を題材にしたドラマや短編映画を配信している。 エンターテイメント大手のエイベックスグループもNTTドコモとの共同で動画配信会社を設立。 フジテレビなどと映像制作で協力し音楽映像を配信する計画をもっています。 

                  

.

.

<携帯インターネットの使い方 (45)> 映画、音楽サイトを探す

待ち受け画面→「Iモード」→「iメニュー」→「メニューリスト」→6:映画・音楽・アーティスト→ 1:映画配給会社 ・ 2:映画情報 ・ 3:つたや・シネマぴあ・Movieウォーカー・ハリウッドチャンネル・無料映画エンタナビなどなど 多数の「サイト」があり → それより「作品名」をクリック検索 → 映画をみつけ観ることができます。 なお、つたやのページには下の方に音楽名、映画名を入力して検索できるようになっています。 またこちらでは「ジャンルから探す」「無料歌詞検索」「お勧め新作映画」「映画館上映スケジュール」「TV番組表」などがあり、これらからでも検索することができます。

映画の題名が決まっていれば、「Iメニュー」→ 長四角に映画会社名(例:ワーナーエンターテイメントジャパンなど)ですとか、映画名を入力して「検索」ボタンを反転させ、決定ボタンをおします → 映画名の項目が表示されたら、そこから立ち上げることができます。

.

.

ブログの総目次は 下記をクリックしてご覧ください。

   http://www.abcaiueo.com/

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »