中古パソコンをテレビに再利用
パソコンの画面の片隅にテレビを表示してパソコン作業をする ・ テレビの気になるシーンを録画する・寝室や書斎で小型のテレビが欲しいなどなどのとき テレビをパソコンで見られるようにすることができます。 新型のパソコンであれば、テレビを見る機能がついて売られていますが、中古パソコンであれば、テレビチューナーをつけることになります。 その接続方式には下記のようなものがあります。(日本経済新聞2005年11月5日より)
- PCカードで接続する方法:(PCカード型)
・SKーMTVP5(エスケイネット)・・・・・1万1千円前後
・KTVX-CBーCB(カノープス)・・・・・・1万円前後 - USBケーブルで接続する方法:(USB型)
・MTVX2005USB(カノープス)・・・・・・2万円前後
・PC-MV7・DX/U2(バッファロー)・・・2万2千円前後 - 本体を開きカードを内蔵する方法:(PCI型)
・MonsterTV3Lite(エスケイネット)・・ 6000円前後
・PC-MV52・DX/PCI(バッファロー)・・1万4千円前後
上記()括弧内は メーカ名ですが、各メーカのホームページに、製品の詳細が記されています。
- エスケイネット:
http://www.sknet-web.co.jp - バッファロー:
http://www.melcoinc.co.jp - カノープス:
http://www.canopus.co.jp